Blogブログ

ビジネス・プライベートシーンで活用できる印象力とコミュニケーション能力を磨く秘訣をお伝えします。

  • HOME
  • ブログ
  • 人との繋がりは永遠に続くからこそコミュニケーションスキルを身に付けるべき

人との繋がりは永遠に続くからこそコミュニケーションスキルを身に付けるべき

こんにちは。
印象とコミュニケーションの専門家 あらかき咲美です。

この先も人と人の繋がりは続いていくからこそ、コミュニケーション理論(法則)は不変であり、職業・職種問わず必要なスキルとしてコミュニケーション理論(法則)は普遍的である…と私は考えています。

インターネットの世界が進化し、ネットを通してビジネスを行うことが多くなったとはいえ、コミュニケーションスキルが必要なくなるか?というとそうではありません。これから先の未来も進化し続け、更に便利な世の中になっていくはずですが、人と人を通してお客様との信頼を育み、深めて行くことには変わりはないのです。

むしろ、オンラインでのやり取りが増えるからこそ、オフラインでのコミュニケーションスキルは重要視されるはずです。これから先、どんなに便利な世の中になったとしても「コミュニケーション理論(法則)は普遍的であり不変」であると私が考える理由を述べてみたいと思います。

Contents

コミュニケーションスキルが必要なのは歴史が物語っている

旧石器時代(10万年前)から歴史を振り返ってみても、人はその時代の言葉を交わし、時には手振りを使ってコミュニケーションをとり、物々交換をしたりしていたことがわかります。時代の変化とともにお金が流通すると、お金で売ったり買ったりするにも、コミュニケーションを通して信頼を育みながら商売を成り立たせていった過去があります。

人と人とのコミュニケーションとは、発達した現代だから生まれたのではなく、いつの時代にもあったものです。コミュニケーションを通してお互いが情報を交換したり、意見やアイデアを交換したり、共有したりしながら、新しく便利なものを生み出していったはずです。

また、商売においては、お客様とのコミュニケーションを通してニーズを聞き取り、感じ取ることで、期待を超えたサービスを提供することに繋がっていくからこそ、老舗もある。もちろんニーズを聞き出すことで新しいサービスが展開されてきた事実もあります。

いつの時代も変わらず、コミュニケーションスキルは必要不可欠なもの。もっと噛み砕くと、「訊く力」と「聴く力」は生きていくうえで誰もが持っておくべきものであり、これから先も変わらなく続いていくと私は考えます。

接客業・営業にとってのコミュニケーションの必要性

人と接することが好きな人は、お客様の表情や態度からの変化を感じ取る能力も高く、コミュニケーション理論がわからずとも、言語コミュニケーションと非言語コミュニケーションを意識している方がとても多いです。

例えば、レストランのウエイトレスやウエイターであれば、お客様の表情や態度から「注文に伺った方がいいな?」だとか、「何か困っている様子だな?」と感じ取り、すぐさま「ご注文はお決まりでしょうか?」あるいは「何かお困りでいらっしゃいますか?」など積極的に声をかけたり、時にはナイフやフォークが落ちる音を聞いて、すぐに駆けつける…といったことをしているはずです。

また、営業の場合は、お客様との何気ない会話を覚えていて、必要だと思われる情報を瞬時に提供したり、相手のファッションや持ち物を話題に話を膨らませて仲良くなる…といったこともあるはずです。

その結果、お客様にとっては「配慮していただいている・気にかけていただいている」と感じることができるので、喜んでいただけます。コミュニケーションスキルは、顧客満足度向上、ひいてはビジネスの発展にも影響を及ぼしているのです。

事務職・技術職にとってのコミュニケーションの必要性

また、人によっては、「コミュニケーションが苦手だから」、「接客業以外の仕事がいいから」、「数字が得意だから」といった理由で、事務や経理といったデスクワークを選ぶ方もいますが、接客業でなくても上司・営業・お客様などとのコミュニケーションは避けられません。

営業が暑い中外回りをして疲れて帰ってきたときに一言「暑い中、お疲れ様です」と笑顔で迎えられたら、疲れも吹き飛びますよね。相手を気遣った言葉がけもコミュニケーションスキルのひとつです。

普段、人と接する機会が比較的少ないと思われるプログラマーやエンジニアといった技術職であったとしても、担当部署とのやりとりにメールは欠かせないでしょう。そこでは「言葉の表現」を使うため、コミュニケーションスキルがなければ数々の誤解を生みかねませんし、その結果工数が増えてしまうと納期にも影響してしまいます。

営業を挟んでお客様のニーズに応えるような職種に就くにしても、営業がお客様のニーズを聞き取っているのに、営業と実際作業をする人とのコミュニケーションのズレが発生してしまうと、大きなトラブルに発展することも考えられます。

全ての職種は会社にとって必要なもの。別の部署同士であっても助け合いは必要です。そのため、事務職・技術職にとってもコミュニケーションスキルは必要なのです

コミュニケーションスキルが不要な人など存在しない

以上のことから考えても、コミュニケーション力を高め、磨いていくことは、職業・職種を問わず、すべての人において必要!ということなのです。

現代社会で問題なのは、コミュニケーションスキルの低下です。動画やゲームの発展は人類にとっては大きな進化ですが、その一方、1対1の生のコミュニケーションや、チームで何かに取り組む際のコミュニケーションの機会は減っています。この先、インターネットを通したサービスが進んでいくと、更に「コミュニケーション能力の質と訊く・聴く力」が問われる時代になっていくはずです。

いつからでも遅くはありません。意識した時が始めどきです。普遍的なコミュケーションスキルを磨くことは誰でも可能ですから、コミュニケーションの重要性を日頃からしっかり学び、実践し、力を磨いていきましょう。

関連記事

Podcast

satomipodcast

毎週月曜日更新!「聴いて学ぶ!自分磨きのコツ!」AIに負けない心豊かなコミュ力を磨くことをテーマに、日々起こる出来事からの気づきを通してビジネスシーン・プライベートシーンを含めて役に立つ「印象力×コミュ力×マインド」の磨き方や考え方をお伝えします。

メール無料レッスン

レッスンカレンダー

12月 2024
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
« 11月   1月 »